商品を購入してみた

【Apple Pencilで字の練習】「大人のもちかた先生」は持ち方矯正に使えるかも

【Apple Pencilで字の練習】「大人のもちかた先生」は持ち方矯正に使えるかものトップ画像
森田ユウゴ

2023年の今や、ペンを使う日が少ない…。

私はITに関連する業界で会社員として働いているのですが、一般の業務でペンを握ることがありません。

普段の業務は全てパソコンやスマートフォンの中で納まります。

森田ユウゴ

ペンを使わなくなっている今だからこそ、ペンの持ち方を学んでみるのも良いかも?

ふと思い立って気が付いたら「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」とう商品を見つけていました。

この記事を読むことで、字をうまくなりたい人がやるべきファーストステップ「ペンの持ち方」をITデバイスを使って実践する方法を知ることが出来ます!

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」は大人向けのペン矯正器具

Amazonでペンの持ち方を矯正してくれる商品を見つけました。

その名も「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」です。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」の商品概要

「大人のもちかた先生」は北星鉛筆が発売している、ペン補助器具です。

次のような特徴があります。

  1. 指を置く場所を示した「補助グリップ」が付いている
  2. 鉛筆持ち方極意書付き(監修竹内みや子)

価格は2023年1月時点で616円でした。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」を購入してみた

物は試し…ということで購入をしてみました。

こちらがパッケージです。

写真通りの商品で裏面には簡単な説明書きがあります。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」は専用の鉛筆風ボールペンが付属しており、組み立てることで次のような形になります。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」の画像1

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」についている極意書です。これが特徴とも言っているので、念のため全てモザイクにしておきます。気になる方はぜひ購入してみてください。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」の画像2

ここまでは「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」のご紹介でした。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」はApple Pencilを差すことが出来る

この記事の最も重要な部分ですが、「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」はApple Pencilを差すことが出来ます。

ちなみにApple Pencil 2で私は試していますが、初代でも仕組み上問題はないと思います。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」にApple Pencilを差す方法

通常のボールペンホルダーにはApple Pencilは太すぎて刺さりません。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」をApple Pencilで使う画像1

そこで次の画像のように、Apple Pencilをホルダーにそのまま差します。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」をApple Pencilで使う画像2

そうすると次の画像のようにかなり余裕をもってさせるのですが、空白が出来てしまいます。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」をApple Pencilで使う画像3

そこで適当な詰め物を入れることで固定します。たったこれだけです。
※私の場合、ウエットティッシュを少し破いて詰め込みました。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」をApple Pencilで使う画像4

これにより、「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」をApple Pencilで使うことが出来るのです。

ちなみに私の通常の持ち方と「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」を介した持ち方です。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」+Apple Pencilの気になる点

唯一気になる点と言えば、Apple Pencil 2にはダブル・タップ・ジェスチャがあります。

結論として、ちょうど親指や人差し指をホールドする部分がちょうど空洞となっているので底経由で可能です。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」はダブルタップがちょうど可能

充電するときだけ唯一、ホルダーから取り出す必要はあります。

今年はペンの持ち方を矯正してみてはいかがでしょうか

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」には字を上手にするための基本運動ということで次のようなページも用意されています。

「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」の画像3

本来であれば紙に書く必要があるので、何枚も紙を消費しますが、iPad+Apple Pencil+「北星鉛筆 補助軸 大人のもちかた先生」の組み合わせであれば、標準のメモアプリに何度でも書いて練習することが出来ます。

ペンでメモを取ることが少なくなった今こそ、練習にいかがでしょうか。

森田ユウゴ

マジナライフの森田ユウゴです!

当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!

買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!

最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!

now
今はこの記事を見ておけばOK!マジナライフの記事まとめ 森田ユウゴ 当ブログにアクセスいただきありがとうございます! マジナライフでは商品購入やサービス購入を中心に、各種情報の調査・...
「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と
諦めていませんか?

あなたは「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と諦めていませんか?

もしかして「Do you~とか、基本文法は分かるよ?」と自分を評価していませんか?

きっと、英語の勉強を始めると三日坊主になりがち。

たぶんTOEICは200~300点台で誰にも評価されない。

英語を0から学ぶ人は「プライド」を捨てて、「A、B、C、D…」というアルファベットから学んでみませんか?

中学生が学び始める基礎から勉強すれば「たった2ヶ月」でTOEICの点数が200点アップするかも。

森田ユウゴ

実は私の実体験です!

TOEICの点数が200点という英語力が0の私が、社会人になってからたった2か月でTOEICの点数を450点まで上げた「スタディサプリ」を次の記事でご紹介しています!

studysapuri01
英語力0の社会人が「スタディサプリ 中学講座」を活用して、2ヶ月でTOEICを450点まで伸ばした方法英語が何もわからない大人の社会人がスタディサプリ「中学・高校講座」を使ってTOEICを200点から450点まで2ヶ月で伸ばした方法をご紹介いたします。英語初心者必見です!...

ここまで読んでいただきありがとうございます!

英語が全く分からない大人は、自分が何を分からないか理解できていないので高額な費用を払って個別指導を受けがち

中学英語を理解出来ないと、それ以降の学習が正直難しいです。

体系的に基礎から学んで最低限は英語を分かるオトナを目指しませんか?

\\まずは14日間の無料体験!!//

14日間あればきっと中学1年生の範囲は終えられるはず。
基礎を体系的に学んでいけば、あなたの分からない部分が分かるかも!