ダイソーには体を冷やすグッズが沢山販売されています。
この記事では2022年にダイソーの店舗で購入することが出来る「便利な冷却グッズ」を3つ、実際に使ってみた感想をご紹介します!
ミニ扇風機やうちわ以外にも冷えるグッズがあります!
【2022年の大本命】1,000円で買えるクールネック
2022年の5月に発売してから爆発的人気のアイスリングです!


最近出たての商品で販売している各社が色々な呼び方をしています。
名前が分かりづらいので、人と会話をするときは「首を冷やすやつ」とか「首に巻く保冷剤」なんて表現をすることもありますね。
ダイソーでは「クールネック」という名前で、価格は1,000円(税込み1,100円)で販売をしています。
「PCM」という冷たいけど氷じゃない特殊な素材で、24℃以下の室温で氷るという画期的な商品です。
ダイソーのクールネックは次の記事でご紹介しています。

当ブログで扱っているアイスリングの記事は次のリンク先にまとめています!
他社の製品比較や冷凍庫だと本当に20分で氷るのか検証などなど…。

服の上から直接冷たくするダイソーの「冷却スプレー」
「服の上からかける冷えるスプレー」は、これまで楽天やAmazonでも同様の商品が発売されてきました。
ダイソーはこれらと似たような商品を200円(税込み210円)で販売をしています。
ダイソー 冷却スプレー(150ml)の概要
ダイソーで発売している、衣類の上から直接出来るクールスプレーは次のような商品です。


商品名 | 冷却スプレー |
容量 | 150ml |
香り | 2種類(クールシトラス / スーパーマリン) |
成分 | エタノール、LPG、メントール、香料 |
使い方は簡単で、服の上から2秒ほど吹きかけるだけです。
成分はエタノールとLPG(=液化ガス)とメントールと香料だけですね。
基本的には服にシミが付くような素材では無いですし、2週間ほど使う中でも服にシミが残ったことはありません。
ダイソーのクールスプレーを使ってみた感想
200円ならいいか!
正直なところ微妙でした。
一番の理由はガスや香料の香りがキツイと言うことですね。
クールシトラスとスーパーマリンの2種類が販売されていますが、どちらも香料が邪魔です。


LPGを使ったガスタイプということも理由かもしれませんが、使った直後に鼻に来る違和感が悩ましいところです…。
身近な例でいうとスプレータイプの制汗剤を使った直後の香りです。
学生時代の部活終わりに使っていそうな、チープな香りでしょうか…。
確かに冷たいけどリピートは無いかな…。
服に直接スプレーすると言ったら、小林製薬がパイオニアだと思いますが、こちらは液体タイプですので、成分は「エタノールとLメントール」となっております。
成分もシンプルなので、次買うなら香料が入っていないコチラにしようと思います。
【昔からのド定番】ダイソーの「クールタオル」は確かに冷たいが清潔面が不安
一昔前なら冷却グッズと言えばクールタオルでした。
現在も健在で多数商品が販売されています。
ダイソーのクールタオルの概要
水に濡らして首に巻くだけで冷たく感じるというのが「クールタオル」です。

商品名 | クールタオル(ボトル付、抗ウィルス、グレー) |
本体の材質 | ポリエステル100% |
色 | 赤 / 青 / グレー |
専用のケースはカラビナ式になっていて、スポーツリュックなどに引っ掛けられそうなのが便利ですね。


ケースから取り出したクールタオルがこちらです。


ダイソーのクールタオルは縦が100cm、横が20cmと結構大きめのサイズです。

ダイソーのクールタオルを使ってみた感想
水に濡らして首に巻くと確かに冷たいです。
ただ、手入れが面倒くさくないですか?

こちらの注意書きを見ると次のような記載があります。
- 他の製品と一緒に選択しないでください。
- ドラム式洗濯機は使用しないでください。
- 漂白剤は使用しないでください
端的に言うと、タオル単体で洗ってその際には漂白剤入りの洗剤は使用するなってことですね。
面倒くさい…。
これはダイソーの商品に限らず、クールスカーフで有名な「しろくまのきもち」も同じようなメンテナンス方法を求められます。
首に巻く製品ですので一日中付けていたら汗が吸着します。
それを水洗いだけで繰り返し使うのが私は抵抗があります…。
ダイソーの体を冷やすグッズのまとめ
この記事ではダイソーで2022年に発売している冷却グッズ3種類をご紹介しました。
それぞれの特徴等を比較すると次の通りです。
比較項目 | クールネック | クールスプレー | クールタオル |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格(税抜き) | 1,000円 | 200円 | 200円 |
メンテナンス | 24℃以下で保管 例.冷凍庫20分 | 不要 | 手洗い |
冷却方法 | PCM素材が吸熱 | メントール | 気化熱 |
冷却持続 | 60分~90分 | (個人的な) 体感15分 | タオルが濡れている間 |
使用回数 | 半永久的に利用可能 | 150ml | 壊れるまで (メンテナンス次第) |
個人的な冷え具合 | 中 | 大→小 | 小 |
留意事項 | 鋭利なモノを近づけると破れる | 使い捨て | ドラム式洗濯機不可 |
Amazonで似たもの | Suo クールリング | 小林製薬 冷感スプレー | しろくまのきもち |
個人的には冷やし方の違いがあるので「クールネック」+「クールスプレー」という組み合わせが良い気がします。
首にはクールネック、服の上からクールスプレーという組み合わせなら吸熱とメントールでダブルの冷え方が出来ます。
ただし、ダイソーのクールスプレーは臭いがきついので別の商品があるといいかな…という感じです。
ダイソーのクールネックは在庫が少ない店舗も多いです。
ダイソー以外にも良いアイスリングが多数あるので次の記事にまとめています!

マジナライフの森田ユウゴです!
当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!
買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!
最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!

諦めていませんか?
あなたは「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と諦めていませんか?
もしかして「Do you~とか、基本文法は分かるよ?」と自分を評価していませんか?
きっと、英語の勉強を始めると三日坊主になりがち。
たぶんTOEICは200~300点台で誰にも評価されない。
英語を0から学ぶ人は「プライド」を捨てて、「A、B、C、D…」というアルファベットから学んでみませんか?
中学生が学び始める基礎から勉強すれば「たった2ヶ月」でTOEICの点数が200点アップするかも。
実は私の実体験です!
TOEICの点数が200点という英語力が0の私が、社会人になってからたった2か月でTOEICの点数を450点まで上げた「スタディサプリ」を次の記事でご紹介しています!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
英語が全く分からない大人は、自分が何を分からないか理解できていないので高額な費用を払って個別指導を受けがち。
中学英語を理解出来ないと、それ以降の学習が正直難しいです。
体系的に基礎から学んで最低限は英語を分かるオトナを目指しませんか?
\\まずは14日間の無料体験!!//
14日間あればきっと中学1年生の範囲は終えられるはず。
基礎を体系的に学んでいけば、あなたの分からない部分が分かるかも!