Mac歴がもう間もなく10年になりますが、MacとWindowsはどちらも良いところがあると思っている派のマジナライフです。
IT業界歴も10年の身として、日本の企業では圧倒的にWindowsを使う機会が多いと感じます。
Windowsを使っているけど、Macbook風に半角・全角を切り替えたい!
そんなあなたに、この記事では画像付きで手順・方法を一つ一つご紹介します!
この設定が出来ると何が出来る?
Windowsユーザーの方は「へぇ~」としか思わないと思いますが、Macの日本語配列キーボードと言えば、親指で半角・全角(日本語・英数)を切り替えています。
Macユーザーで日本語配列キーボードを使っているあなたであれば、この親指の配置をしていますよね?

スペースキーの左右のキーで半角・全角を切り替えるあの操作です。
この操作の何が良いかと言えば、次の3点です。
- 暇になりがちな親指で半角・全角を切り替えられる
- 「日本語のままだった!」「英数のままだった!」が無いので、何度も半角・英数を押さなくて済む
- 指の移動が少ないので入力が速くなる
この入力方法をWindowsでも設定してしまおうというのが、この記事です。
Windowsの言語入力の設定
設定変更はWindowsの設定画面から可能です。
以降ではWindows10向けの設定方法、Windows11向けの設定方法と、両方で共通の画面をご紹介します。
搭載しているWindowsのOSバージョンやビルドによって画面が若干異なりますのでご注意ください。
この後の流れ
Win10ユーザーの方は、以下の流れで設定を行ってください。
→1-1.Windows10の場合 → 2.Windows10,11共通画面
Win11ユーザーの方、以下の流れで設定を行ってください。
→1-2.Windows11の場合 → 2.Windows10,11共通画面
1-1.Windows10の場合
まずは設定画面を開きます。
“Windowsキー”と”I(あい)キー”を同時押しすれば以下の画面が出ます。





「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにします。
※「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」は「OK」で次に進みます。
オンにすると「詳細設定を開く」という項目が増えるので、クリックします。

2.Windows10,11共通画面 に進みます。
1-2.Windows11の場合
まずは設定画面を開きます。
“Windowsキー”と”I(あい)キー”を同時押しすれば以下の画面が出ます。




※この画面では私独自の環境で中国語が表示されていますが、皆様の画面では日本語だけになっているかと思われます。



「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにします。
※「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使用しますか?」は「OK」で次に進みます。

2.Windows10,11共通画面 に進みます。
2.Windows10,11共通画面
ここまで画面が出たら、Windows10とWindows11で共通の画面になります。


初期設定では次のようになっているかと思われます。
無変換:かな切替
変換:再変換
まずは「かな切替」と書かれている領域をダブルクリックします。


無変換:かな切替 → IME-オフ
変換:再変換 → IME-オン
これで無事、設定完了です!
さいごに
ここまで設定をしたら、メモ帳などのテキスト編集アプリなどを起動して入力を試してみます。

こんな感じで、Mac風に入力が出来たのではないでしょうか!?
これで仕事中もプライベートも、同じような入力方法で入力が出来るので、圧倒的にキーボード入力の生産性が上がります!
私個人的には英単語を含むような文書を作成するとき、圧倒的に入力速度が上がったと思います。
個人的にMac風に入力するならおススメのUSBキーボードは、エレコムのTK-FCP096BKというものです。
何より、キーボード自体にMac入力とWindows入力機能があります。
Macを意識しているためか、変換や無変換の位置もちょうどいいです。
マジナライフの森田ユウゴです!
当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!
買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!
最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!

諦めていませんか?
あなたは「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と諦めていませんか?
もしかして「Do you~とか、基本文法は分かるよ?」と自分を評価していませんか?
きっと、英語の勉強を始めると三日坊主になりがち。
たぶんTOEICは200~300点台で誰にも評価されない。
英語を0から学ぶ人は「プライド」を捨てて、「A、B、C、D…」というアルファベットから学んでみませんか?
中学生が学び始める基礎から勉強すれば「たった2ヶ月」でTOEICの点数が200点アップするかも。
実は私の実体験です!
TOEICの点数が200点という英語力が0の私が、社会人になってからたった2か月でTOEICの点数を450点まで上げた「スタディサプリ」を次の記事でご紹介しています!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
英語が全く分からない大人は、自分が何を分からないか理解できていないので高額な費用を払って個別指導を受けがち。
中学英語を理解出来ないと、それ以降の学習が正直難しいです。
体系的に基礎から学んで最低限は英語を分かるオトナを目指しませんか?
\\まずは14日間の無料体験!!//
14日間あればきっと中学1年生の範囲は終えられるはず。
基礎を体系的に学んでいけば、あなたの分からない部分が分かるかも!