浴槽にお風呂に入るときに欠かせないのが入浴剤です!
効果は様々あるようですが、単純に香りや見た目を変えるだけでもかなり気分が変わってきます。
この記事ではたった300円以内の価格で1か月近く使える、白元アースの「HERSバスラボ 濃厚シリーズ」についてご紹介いたします!
白元アースのHERSバスラボとは?
数ある入浴剤の中でも「バスラボ」とはどのような入浴剤でしょうか。
口コミサイトでも「安い」「コスパがいい」と言われていますが、その詳細を確認していきます。
バスラボを販売している「白元アース」と「アース製薬」は何が違う?
HERSバスラボを発売しているのは「白元アース」というメーカーです。
「アース製薬」というキーワードはCMで聞いたことがある方も多いと思いますが、「白元アース」はアース製薬のグループ会社にあたります。
“白元”は「ホッカイロ」や「アイスノン」など、ロングセラー商品を発売している企業ですが、
2010年代前半に破綻して一部事業をアース製薬に譲渡したのでした。それが「白元アース」という会社にあたります。
「HERSバスラボ ボトル」の特徴
白元アースの発売している入浴剤のシリーズの一つで「HERSバスラボ ボトル」というシリーズがあります。
HERSバスラボ ボトルは600g入って200円前後とかなり安いのが特徴です。
200Lのお湯の量に対して1回の使用量は約30gが推奨とのことなので、約20回分のお風呂に使えます。
ただ、1人暮らしの自宅の浴槽ならおよそ100Lで十分だと思うので、約30回分は使えるのではないでしょうか。
最近の入浴剤って、同じタイプでも意外と500円くらいする印象…
親会社のアース製薬が発売している「バスロマン」のシリーズは約500円です。
一般的な入浴剤の価格に対して約半分の価格であるHERSバスラボ ボトルは、デイリーユースにピッタリの入浴剤ですね。
商品の例
バスラボボトルシリーズには大きく次の3点があります。
- 通常のシリーズ
- クールシリーズ
- 濃厚シリーズ
例えば通常のシリーズはよくみる入浴剤のような印象を受けます。
例えば「ゆずの香り」や「森林の香り」などなど…。
クールシリーズはミント系の入浴剤で、夏の時期にぴったり合いそうなシリーズですね。
この記事ではバスラボシリーズの中でも口コミで評価が高い「濃厚」とついたシリーズについてご紹介をしていきます。
バスラボの「濃厚」シリーズとは


「HERSバスラボ ボトル」の中でも「濃厚」というキーワードがついたシリーズがあります。
その名の通り、豊かな香り立ちが楽しめるシリーズです。
濃厚シリーズには次のような特徴があるようです。
- 豊かな香り立ちが楽しめる濃厚シリーズです。
- 保湿成分(ヒアルロン酸・コラーゲン)配合でお肌しっとり。
- なめらかなお湯で、すべすべな肌ざわりに。
この「濃厚」シリーズは2022年6月時点で次の4種類が発売されています!
- HERSバスラボボトル 濃厚リンゴ の香り
- HERSバスラボボトル 濃厚オレンジ の香り
- HERSバスラボボトル 濃厚ピーチ の香り
- HERSバスラボボトル 濃厚マスカット の香り
以降では、私が実際に購入した4種類をご紹介していきます!
HERSバスラボボトル「濃厚リンゴ」の香り
口コミで特に香りが強いと記載もあるのが「HERSバスラボボトル濃厚リンゴの香り」です。
パッケージとしては次のようになっています。


項目 | 内容 |
---|---|
販売名 | バスパウダーPHC2(濃厚りんごの香り) |
JANコード | 4901559224618 |
成分 | 炭酸水素Na*、硫酸Na*、無水ケイ酸、 加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸Na-2、 POE(300)、POP(55)、 香料、青2、黄202(1)、緑3 *は「有効成分」 |
お湯の色 | アップルグリーン |
内容量 | 600g |
HERSバスラボボトル「濃厚オレンジ」の香り
口コミ評価は良い方向で普通の「濃厚オレンジ」の香りです。
パッケージとしては次のようになっています。


項目 | 内容 |
---|---|
販売名 | バスパウダーPHC1(濃厚オレンジの香り) |
JANコード | 4901559224649 |
成分 | 炭酸水素Na*、硫酸Na*、無水ケイ酸、 加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸Na-2 POE(300)、POP(55)、無水チオ硫酸Na 香料、黄5、緑3 *は「有効成分」 |
お湯の色 | フレッシュオレンジ |
内容量 | 600g |
HERSバスラボボトル「濃厚ピーチ」の香り
のちにご紹介する色が最も特徴的なのが「濃厚ピーチ」の香りです。
パッケージとしては次のようになっています。


項目 | 内容 |
---|---|
販売名 | バスパウダーPHC2(濃厚ピーチの香り) |
JANコード | 4901559224632 |
成分 | 炭酸水素Na*、硫酸Na*、無水ケイ酸 加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸Na-2 POE(300)、POP(55) 香料、赤106、黄202(1)、緑3 *は「有効成分」 |
お湯の色 | フレッシュピンク |
内容量 | 600g |
HERSバスラボボトル「濃厚マスカット」の香り
Amazonでは他の種類に比べて口コミが100件以上多いのが「HERSバスラボボトル濃厚リンゴの香り」です。
パッケージとしては次のようになっています。


項目 | 内容 |
---|---|
販売名 | バスパウダーPHC1(濃厚マスカットの香り) |
JANコード | 4901559224625 |
成分 | 炭酸水素Na*、硫酸Na*、無水ケイ酸 加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸Na-2 POE(300)、POP(55)、無水チオ硫酸Na 香料、青2、黄4、緑3 *は「有効成分」 |
お湯の色 | ライトグリーン |
内容量 | 600g |
(販売終了)現在は販売されていない「濃厚レモン」
濃厚シリーズの中でも過去には「HERS バスラボ 濃厚レモンの香り」という商品がありました。
楽天市場では一部在庫のあるショップがありますね。
入浴剤だけ買うには送料が高いので私は購入出来ていません…。
バスラボ濃厚シリーズを写真で比較してみる
2022年6月時点、Amazonで購入可能なシリーズは次の通りです。
- HERSバスラボボトル「濃厚リンゴ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚オレンジ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚ピーチ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚マスカット」の香り
それぞれ比較してみます。
バスラボ濃厚シリーズは基本的に成分が変わらない
まず1点重要な点ですが、HERSバスラボボトルの濃厚シリーズは基本的に全て同じ成分と効用になっています。

パッケージ裏

パッケージ裏

パッケージ裏

パッケージ裏
バスラボ濃厚シリーズの有効成分は変わらないので、好みの色や香りで選べばOKです!
4種類全て有効成分は「炭酸水素Na」と「硫酸Na」のみです。
香料についても詳しく記載されていませんが、おそらく合成の香りです。
300円以内で買える格安入浴剤ですので、そこまで求める人はいないと思いますが!
入浴剤粉末の色の違い
粉末の色でお湯の色が想像できます。

入浴剤の色

入浴剤の色

入浴剤の色

入浴剤の色
明らかに濃厚ピーチの色が濃い!
リンゴ、オレンジとマスカットはどれも似たりよったりですが、ピーチだけは明らかに目立つピンクです…。
これらをお湯に入れてみました。
入浴剤を注いだお湯の色の違い
バスラボ濃厚シリーズのリンゴ、オレンジ、ピーチとマスカットそれぞれ100Lの浴槽に約15gを入れてみました!

お湯の色

お湯の色

お湯の色

お湯の色
色だけで見るとの「濃厚ピーチ」の香りが突出していますね
濃厚リンゴと濃厚マスカットは一見すると同じ色です。
「HERSバスラボボトル濃厚ピーチの香り」は、お風呂に入れると唯一の赤系の色で目立ちます。
入浴剤の粉の時点で明らかに色が違ったので当然と言えば当然でしょうか。
視覚要素も入浴剤では重要なので、これらを参考に使い分けてみるのも良いでしょうね。
森田のHERSバスラボボトル濃厚シリーズの好み
ここからは、文字や文章では言い表せない「香り」を含めて個人的な感想です。
一番好きなのは「HERSバスラボボトル濃厚リンゴの香り」でした!
簡単に私の一言感想をまとめると次の通りです。
シリーズ | 感想 |
---|---|
HERSバスラボボトル 濃厚リンゴ の香り | 香りが一番強いのでは??最も「濃厚」に近い。 |
HERSバスラボボトル 濃厚オレンジ の香り | シンプルに「オレンジ」って感じ。 |
HERSバスラボボトル 濃厚ピーチ の香り | 色がとにかく目立つので気分が上がる。 |
HERSバスラボボトル 濃厚マスカット の香り | 臭い含めて特に記憶にない…。 |
それぞれ「濃厚」という名前が付いたシリーズですので、香りが強いのは確かです。
どのくらい香りが強いかというと、Amazonから届いて未開封の状態なのに段ボールからいい香りがするくらい香りが強いです。
これが好き嫌い分かれそうなところですが、テレワークが基本で自宅にいることが多い私にとっては全く問題ありません。
唯一の難点も香りの強さで、お風呂のお湯を捨てて軽くシャワーで浴槽を流すだけでは次の日お風呂に入ったときにリンゴの香りが残っています。
そのくらい私にはリンゴは強い香りがする印象を持っています。
逆にマスカットはあまり印象に残らなかったので、残念です。
まとめ




この記事では白元アースのHERSバスラボボトルの「濃厚」シリーズについてご紹介をしました。
- HERSバスラボボトル「濃厚リンゴ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚オレンジ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚ピーチ」の香り
- HERSバスラボボトル「濃厚マスカット」の香り
繰り返しになりますが、私は濃厚リンゴが好みです!
Amazonなら全て合わせても1,000円以内…。
格安の入浴剤4種類あれば1シーズンは回せるのでいいかもしれないですね。
4種類もあればさすがに飽きることは無さそうです!
マジナライフの森田ユウゴです!
当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!
買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!
最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!

諦めていませんか?
あなたは「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と諦めていませんか?
もしかして「Do you~とか、基本文法は分かるよ?」と自分を評価していませんか?
きっと、英語の勉強を始めると三日坊主になりがち。
たぶんTOEICは200~300点台で誰にも評価されない。
英語を0から学ぶ人は「プライド」を捨てて、「A、B、C、D…」というアルファベットから学んでみませんか?
中学生が学び始める基礎から勉強すれば「たった2ヶ月」でTOEICの点数が200点アップするかも。
実は私の実体験です!
TOEICの点数が200点という英語力が0の私が、社会人になってからたった2か月でTOEICの点数を450点まで上げた「スタディサプリ」を次の記事でご紹介しています!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
英語が全く分からない大人は、自分が何を分からないか理解できていないので高額な費用を払って個別指導を受けがち。
中学英語を理解出来ないと、それ以降の学習が正直難しいです。
体系的に基礎から学んで最低限は英語を分かるオトナを目指しませんか?
\\まずは14日間の無料体験!!//
14日間あればきっと中学1年生の範囲は終えられるはず。
基礎を体系的に学んでいけば、あなたの分からない部分が分かるかも!