前の記事「歓送迎会シーズンだけど自粛ムードの今、「オンライン飲み会」のやり方とコツ」では、オンライン飲み会のご紹介をしました。
今回はオンライン飲み会がさらに便利になる「三脚にもなる自撮り棒」をご紹介します。
この記事では、他のスマホスタンドではなくコレをオススメする理由などを記載しています。
「三脚にもなる自撮り棒(XXZU)」を開封しながらオススメポイントをご紹介
先に商品のリンクはこちらです。
私が購入前に次のようなことを思いました。
「謎ブランドだから不安…。レビューや口コミもサクラじゃないのかな…。」
結論として、買って正解でした。
この手の商品は商品説明をみても分からないことが多いので、細かく写真付きでご紹介をしていきます。
付属品一覧
まず届いた商品の状態です。専用の箱などは特になく、ジップロック袋のようなものに次のようなモノが入っていました。
このように専用のケースつきです。
ケースの中身は次のような部品などが入っています。
- ケース
- Go-Pro用スタンド
- スマホ用スタンド
- mini-USBケーブル(リモコン用)
- 自撮り棒本体とシャッターボタン(Bluetooth)
- 説明書
このようになっています。
GoProのパーツは私には不要でした。
スマホ用に組み立てをしてみる
特に難しいことは何もありませんが、組み立てはネジ式です。
次の写真のような、ネジ部分にスマホ固定用のパーツを取り付けるだけで組み立ては完了です。
スマホ用スタンドを組み上げてみると次のようになります。

これだけでも十分スマホスタンドの役割を果たしていますが、縦向きにも対応しています。
縦横を自由に変えられるのは便利ですね。需要はないと思いますが、無段階固定ですので、スマホを斜めに固定することも可能です。
あとは、Lineでオンライン飲み会に参加するだけ…ですが、この商品は「自撮り棒」です。
なぜ、この商品が素晴らしいのか次にご紹介をしていきます。
「三脚にもなる自撮り棒(XXZU)」のメリット
Amazonのよく分からないメーカーの商品とは思えないメリットがたくさんあります。
自撮り棒としても優秀
この商品は自撮り棒です。その特徴を活かすと長さは1mくらいまで伸びるのでしょうか。
上記は最大限まで伸ばしてみた画像です。
高さは無段階で好みの高さに調整が可能です。
スマホスタンドとしても高さが調整可能で、用途の幅が広がります。
例えば、高さが1m程度まで伸びるので、ベッド横にこのスタンドを置いた状態でスマホを固定して、Amazonプライムの映画を見ることや、Youtubeの動画撮影にも活用ができます。
また、bluetoothリモコンで写真撮影時に遠くにスマホが離れていてもシャッターが押せます。使い方は説明書にもありますが、Bluetoothペアリングをするだけです。
何よりのポイントとして、リモコンをスタンドに取り付けられるので紛失しづらそうです。このような周辺機器ってなくしがちなので…。
1点だけ、ズーム機能はiPhoneには対応していないようなのでご注意ください。
一般的なカメラを固定するスタンドとしても利用可能
組み立て時にご紹介したネジ部分は、「U1/4」という一般的なカメラのネジ規格になっています。
スマホ用に考えていたので、全く想像していなかったのがこのように、カメラにネジ穴があれば普通のカメラも直接つけることが可能です
私の場合「オンライン飲み会スマホで参加できると便利だなー」と思って買ってみて正解でした。
これで2,000円を切るなら一つ持っておくと、オンライン飲み会だけではなく自撮り棒や他のカメラ用にも使えて便利です。
まとめ
今回は次の内容を中心に記事の執筆を行いました。
- 自撮り棒だけど三脚になるのでオンライン飲み会のスマホを固定するように便利
- 自撮り棒としても十分活用できる
- Amazonで販売している謎ブランドだけれど品質に問題なし
マジナライフの森田ユウゴです!
当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!
買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!
最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!

諦めていませんか?
あなたは「英語は全く分からないし、今更勉強しても遅い…」と諦めていませんか?
もしかして「Do you~とか、基本文法は分かるよ?」と自分を評価していませんか?
きっと、英語の勉強を始めると三日坊主になりがち。
たぶんTOEICは200~300点台で誰にも評価されない。
英語を0から学ぶ人は「プライド」を捨てて、「A、B、C、D…」というアルファベットから学んでみませんか?
中学生が学び始める基礎から勉強すれば「たった2ヶ月」でTOEICの点数が200点アップするかも。
実は私の実体験です!
TOEICの点数が200点という英語力が0の私が、社会人になってからたった2か月でTOEICの点数を450点まで上げた「スタディサプリ」を次の記事でご紹介しています!

ここまで読んでいただきありがとうございます!
英語が全く分からない大人は、自分が何を分からないか理解できていないので高額な費用を払って個別指導を受けがち。
中学英語を理解出来ないと、それ以降の学習が正直難しいです。
体系的に基礎から学んで最低限は英語を分かるオトナを目指しませんか?
\\まずは14日間の無料体験!!//
14日間あればきっと中学1年生の範囲は終えられるはず。
基礎を体系的に学んでいけば、あなたの分からない部分が分かるかも!