本ページはプロモーションが含まれています

当ブログまとめ

(まとめ)当ブログのゲーミングデバイス購入レビューや仕事での活用方法に関する記事まとめ

テレワークも選択肢の一つとなってきた昨今では、ゲーミングチェアを初めゲーミングデバイスが注目され始めました。

この記事では、当ブログで扱った「仕事での活用できる」ゲーミングデバイスの記事をまとめてご紹介いたします!

森田ユウゴ

業務の「効率化」や「生産性向上」というキーワードが響く皆様必見です!

ゲーミングデバイスはオタクっぽくてダサい?

ゲーミングデバイス?オタクっぽくて無理!

もしかしたら、このような考えをお持ちの方もいるかもしれません。

なぜなら、変に光っている気がするし、形がロボットっぽいし…。

確かにこのように思われるのは事実です。

ましてや、仕事場で使う自分の姿が想像つかない…。

森田ユウゴ

偏見を乗り越えた先に、普通の人の先を行く業務効率化が可能です!

そもそも、なぜ「ゲーミングデバイス」が存在するのか

「ゲーミングデバイス」はただ光って、中二病っぽい形をしているだけではありません。

ゲーミングデバイスとは、パソコン操作における「効率化」を極めた商品であることが多いです。

例1.ゲーミングマウス

例えば、パソコンを操作するときに使うマウスも「ゲーミングマウス」というものがあります。

Razer Naga Trinityのボタン数

例えば上記の「Razer Naga Trinity」というマウスは普通のマウスに比べて、14個もボタンが多いです。

このボタンに「ショートカットキー」や「アプリケーション起動」などの特定の操作を設定することが出来ます。

righthanddevice
仕事する社会人こそオススメしたい「ゲーミングマウス(多機能)」を使った業務効率化 以前に「左手デバイス」というものに関する記事を記載しております。 仕事する社会人こそオススメしたい「左手デバイス(プログラマブル...

上記の記事ではゲーミングマウスを活用した「業務効率化」の勧めを、さらに詳しく記載しています。

「ゲーミングマウス」が仕事に向いている理由

パソコン操作で常に右手で持っている「マウス」に、色々な機能を持たせることで、パソコン作業を効率化出来るため。

例2.ゲーミングチェア

次に一般的なオフィスチェアではなく「ゲーミングチェア」もゲーミングデバイスに関連するものですね。

一般的なイスと何が違うかと言うと「長時間座っても疲れない」という点にあります。

gtracingをフルリクライニングした画像

プロゲーマーは座ってゲームをすることが仕事です。

ずっと座って、少し休憩をするときにすぐにでも横になることが出来ますし、さらには次の画像のようにフットサポートも搭載しているゲーミングチェアまであります。

GTRACINGのフットサポートを広げてみた画像
review-gtracing-901
AK Racingじゃなくて「GTRACING」?ゲーミングチェアを満足しているので評価してみる ゲーマーでなくても、デスクワークの方におススメしたいゲーミングチェアをご紹介します。 最終的な結論として、各社で販売...

上記の記事ではゲーミングチェアの中でも私が使っている「GTRACING」と言うメーカーのモノをご紹介しております。

「ゲーミングチェア」が仕事に向いている理由

社会人もゲーミングチェアを使うことで、パソコン作業をしているときの負荷を軽減できるため。

つまり、ゲーミングデバイスは効率化主義の味方

他にもゲーミングデバイスは「ゲーミングヘッドホン」や「ゲーミングキーボード」など、パソコンの周辺機器関連が多く存在します。

「プロゲーマー」と「パソコン仕事をするサラリーマン」の共通点は「常にパソコンの前にいる」ということです。

プロゲーマーからゲーミングデバイスを学ぶことで、我々社会人は一歩先の効率化を手に入れることが出来るかもしれません。



ゲーミングマウスのレビュー記事

ここからは当ブログで扱っている「ゲーミングマウス」に関連する記事をご紹介いたします。

安くて初心者向けのゲーミングマウス「Logicool G300Sr」

ゲーミングマウスというと高そうなイメージをしますが、こちらの商品は3,000円以下で購入が可能です。

Logicool G300Srの紹介画像

見た目も比較的落ち着いているので、職場でも使えそうではないでしょうか。

ちなみに見栄え上、マウスの光を青にしていますがオフにすることが設定で可能です。

review-g300sr
安くてゲーミングマウス初心者におススメ「Logicool G300Sr」の実機レビュー。ボタンの設定方法から使い方まで ゲーミングマウスは「仕事でも役立つ」と言うことを別の記事でご紹介しています。 仕事する社会人こそオススメしたい「ゲーミングマウス...

上記の記事では開封から、各ボタンに機能を設定する方法までご紹介しております。

2,7,12ボタンの付け替えが可能な「Razer Naga Trinity」

多ボタンマウスとしては初めて購入したRazer Naga Trinityです。

Razer NagaTrinity 3つのサイドボタンの画像

主要なボタンを全て「親指」で制御できるというのが大変便利であるというのが端的な感想です。

review-razer-nagatrinity
Razer Naga Trinityは2,7,12ボタンを付け替えできる多機能マウスだけど基本そのまま使うオチ ゲーミングマウスを使い始めると多数のボタンが搭載されているモノにあこがれを持ち始めます。 そして出会うのは、サイドボタンが12つ...
森田ユウゴ

ただ、最終的にはNaga Trinityの進化系「Naga Pro」を追加で購入することになるのでした!

ハッキリ自信を持ってお勧め出来る最強ゲーミングマウス「Razer Naga Pro」

簡単に言えば、Razer Naga Trinityの無線版が「Razer Naga Pro」です。

たった無線になっただけ。

でもコレって他にない唯一の特徴です。

森田ユウゴ

「最強」って言葉を使うと品が悪いと思うので、このブログでは使うことが少ないです…。

Naga Proが最強マウスな3つの理由
  1. PCとの接続が3種類対応している(2.4GHz帯・Bluetooth・有線)
  2. 最大で20ボタンがカスタマイズ可能
  3. 見た目が恥ずかしくないから外出先でも使える
review-razernagapro
Razer Naga Proは多ボタン「無線」ゲーミングマウスで最強ではないか。 あまり「最強」とかレビューに入れると品が悪いと思うので、このブログでは使うことが少ないです。 ただ… 森田ユウゴ 2022...

サイドボタンの付け替えは半年以上使ってほぼ必要とする機会はなかったので、有線でも構わないという人は、もう少し安い「Naga X」という機種でいいのではないかと思います。

まぁ、私も有線で十分と思っていて結局Naga Proを買ったのですがね…。

その他ゲーミングデバイスのレビュー記事

左手デバイスという一般人は知りえない「Razer Tartarus Pro」

これぞ見た目がゲーミングデバイスと言う印象を受ける「Razer Tartarus Pro」という機器です。

Razer Tartarus Proの箱を開けた画像

上記はRazerというゲーミングデバイスメーカーの「Razer Tartarus Pro」という製品です。

この製品の特長は「全てのキーをカスタマイズできる」ということです。

例えば「プログラミング(Visual Studio)」や「動画編集(Adobe Premiere Pro)」のようなショートカットキーを使いこなすと効率的に進められる作業に向いていると次の記事で紹介をいたしまいした。

lefthanddevice
仕事する社会人こそオススメしたい「左手デバイス(プログラマブルキーボード)」を使った業務効率化や時短 私は「左手デバイス」と呼ばれるデバイスを使用しています。 まずは次の画像をご覧ください。 あなた こいつ多分オタク...

製品自体のレビューは次の記事で記載しております。

review-razertartaruspro
Razer Tartarus Pro実機レビュー。半年間使って酷い押しっぱなしバグはあった? これまでRazer Tartarus ProとV2との違いについてご紹介をしました。 今回の記事では、実際にRazer Tart...

補足ですが、Razer Tartarus Proの1つ前の世代であるRazer Tartarus V2という製品があり、そちらの方が安くて初心者にはおススメかもしれないということを次の記事で紹介しております。

difference-tartaruspro-v2
Razer Tartarus ProとRazer Tartarus V2の違いは何?業務利用の視点で比較 私は「Razer Tartarus Pro」というデバイスを買いました。 左手デバイスと呼ばれるガジェットですが、キー割り当て次...



まとめ

この記事では「ゲーミングデバイス」はゲーマーやオタクだけのものではなく、パソコン仕事をする社会人(サラリーマン)にも向いているということを紹介いたしました。

「ゲーミングマウス」が仕事に向いている理由

パソコン操作で常に右手で持っている「マウス」に、色々な機能を持たせることで、パソコン作業を効率化出来るため。

「ゲーミングチェア」が仕事に向いている理由

社会人もゲーミングチェアを使うことで、パソコン作業をしているときの負荷を軽減できるため。

これに関連して、各種レビュー記事のリンクをそれぞれ記載しています。

これからも、パソコン作業が便利になるデバイスを見つけてシェアしていきたいと思っておりますので、お楽しみにいただければと思います!

森田ユウゴ

マジナライフの森田ユウゴです!

当ブログでは「それもっと早く知りたかった」と言いたくなる商品やサービスをご紹介しております!

買い物を2007年には、店頭よりネット通販に移行した30代男性。これまで、楽天市場・Amazonで総額600万円近く使ってきました。
ネット通販で、普通にモノを買う「一般人視点」での情報を発信しています!

最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife_blog」で行っております。ご意見・コメントなどもぜひご連絡ください!